-
-
【Dart】変数宣言する
2021/8/3
本記事の目標 Dartにおいて変数宣言をできるようになる 変数宣言 変数宣言は基本的に以下の形となります! 型名 変数名 = 値; また、Dartは型推論(自動で型を判定してくれる)が可能なので、 型 ...
-
-
【Dart】Flutterで使うDartってどんな言語?特徴は?
2021/8/2
本記事の目的 Flutter開発で必須となる「Dart」言語に対する理解を少しでも深める 前提 プログラミングの知識を多少なりとも持っていること Dartの特徴 まずはDartの特徴を箇条書きで記載し ...
-
-
【Flutter】main.dartには何が書かれているのか?
2021/8/2
本記事の目標 プロジェクト作成時の「main.dart」ファイルの内容をざっくり理解する 前提 プログラミングの知識が多少あること main.dartファイルの中身(初期コメントは削除済み) まずは「 ...
-
-
【Flutter】StatelessWidget・StatefulWidgetの違いって?
2021/8/1
本記事の目標 StatelessWidgetとStatefulWidgetの違い(使い分け)をざっくり理解する StatelessWidgetとは まずはStatelessWidgetからいきましょう ...
-
-
【Flutter】VSCodeで自動整形(コードフォーマット)する
2021/7/30
本記事の目標 VSCodeで、ファイル保存時に自動でコードフォーマットするように設定する 流れ VSCodeでDartプラグインのインストール(Flutterプラグインを入れると同時にDartプラグイ ...
-
-
【Flutter】新規プロジェクトのフォルダ構成を調べてみた
2021/7/29
本記事の目標 作成したばかりのプロジェクトのフォルダ構成をざっくりと理解する フォルダ構成 新規プロジェクトの中身を見ると 上画像のように9つのフォルダ/ファイルで構成されていることがわかります an ...
-
-
【Flutter】VSCodeでプロジェクトを作成する
2021/7/28
前提 Flutter導入済み エディタ:Visual Studio Code(VSCode) OS:macOS バージョン Flutter:2.2.3 VSCode:1.58.2 本記事の目標 Vis ...
-
-
【Flutter】Homebrewを使用して開発環境構築(Mac)
2021/8/18
前提 使用OS:macOS(Big Sur) Xcodeインストール済み Homebrewインストール済み はじめに Flutterの導入方法は、以下の2通りあるのですが 公式サイトからSDKをダウン ...